農工民族
苗床作りをしました。
まずは、床の表土を取ります。遠くに常念、有明見ながら。

軽く鍬入れして土をほぐします。

種籾をパラパラ。

ふるいにかけた土をひいて、軽く押さえて

切り藁をパラパラ。

藁のおふとんかけて。

これに鳥よけのの寒冷紗かけて、後は芽が出るのを祈りつつ、待ちます。
こんな調子で2日かけて、みんなでワイワイがやがやと。
土いじりは気持ちがイイですね。今のところは。
本業の「木」の方のお仕事も、やってますよ。ちゃんと。



私の方は仕事であんまり作業に出られなくて
ちょっと残念なのですが、これから、どんなことに
なるのか…どきどき。
こちらはようやく桜が満開。
うちの工房の桜は、ちょっと儚げな花を
ようやく付けはじめました。
