お願いしてどれくらいたっただろう。

soraの時計。
おうちの中に雲が。
sora色の雨が降っています。この雨、揺れてます。
この雨は浄化、を意味するそうです。
暮れも押し詰まった日に持って来てくれました。
ありがとう、きぬさん。そしておめでとう。
今年も、アトリエ宇-sora-にご来店頂き、ありがとうございました。
たくさんの、いろいろな出会いがありました。楽しかったです。
本日で、今年の営業は終了致します。
新年は、1月4日(土)から営業いたします。
静かな冬の安曇野でお待ちしております。
すごーーく小さな雪だるまさんたちがやってきました。

ぽかっと開いたお口が可愛らしいのです。
そして、このお口が、働きモノで、

スミマセン、写真が切れていますが、
お口で支えているのは、スティックタイプのお香。
そう、お香立てをしてくれる雪だるまさんです。
雪だるまのお香立て 840円
この雪だるまさんを作ったのは、
安曇野市在住のガラス作家・浅妻克枝さん。
うちの店では、美しい色のショットグラスが定番になっていますね。
雪だるまは、冬限定です。
ぜひこの機会に、ちっちゃな雪だるまさんに会いに来てください。
★明日12月23日(月・祝)は、定休日ですが、
10時~15時まで営業いたします。

降りしきる雪の中いらしたお客さんが取りだしたのは、ぱんのいた。
クラフトピクニックのワークショップで作ったモノです。

このコに、穴を開けて欲しいとのことでしたので、早速。
ちょっと鉋をあててあげて、細かなペーパーで仕上げて、胡桃のオイルを塗ってお化粧直しもしてあげました。

云われてみれば、そうだよなあ、こう云う風に使うヒトもいるよな。。
さあ、またしっかり働いておくれー!
くたびれたら、また帰っておいで。
こんなお手伝いもたまにはイイかな。

手前2脚は、桜の椅子。女性が座りやすく、ちょっと低めで小振りに作りました。
奥3脚は、ウオールナットの椅子。男性がゆったり座れるように、背も座面も広めに作りました。

ご家族ひとり一人とどんな組み合わせで使って貰うのかな。
年末年始のお知らせです。
12月28日(土)から1月3日(金)までお休みします。
1月12日(日)、15日(水)は臨時休業いたします。


大きさ、蓋の木の種類、びみょーにいろいろ違います。

クリスマスにあわせて、小さくて可愛い、もみの木が届きました。

bon bon rousoku もみの木
紐がついていて、クリスマスツリーのオーナメントになります!
ピカピカしたツリーもいいですが、
ろうそくの穏やかな質感も、オーナメントにぴったりですよね。
もうひとつ。
「かすみ草の器」。

中にティーキャンドルを灯すと、ほんのり明るくなって、
かすみ草とロウの色がきれいに浮き上がります。
器の中には、小さなグラスが入っているので、

サンタさんを入れちゃうこともできます(笑)
いえいえ、植物などを飾ったり、自由に楽しめますよ。
今朝は小さな白い雪が舞っていましたが、
お気に入りのコートとマフラーをまとって、
「冬もやってmap」片手に、冬の安曇野を楽しむのもいいですよ。
★先月より、月曜と火曜が定休日となりました★


HPもあります。冬の安曇野ー冬もやってmap
これから、各店舗施設のご紹介や、お天気、雪情報などを充実させていきます。

マップ掲載の53のお店やランドマーク15施設で、無料配布しております。
ぜひ、お手にして、冬の安曇野探索のガイドマップに活用ください。
ウチのお店にも置いてあります。
先日(12月3日)、信濃毎日新聞にも掲載頂きました。→こちら
※サイト運営の関係で他の記事に挿し変わっている場合もあります。
これから、市民タイムス、タウン情報などでも載せて頂く予定です。
機会あればご覧ください。

高さ160㎝、巾85㎝、奥行き上段30㎝、下段40㎝。






棚は、上下段ともに可動棚です。

岩手の栗で作った食器棚、見に来てやってください。
あ、食器棚じゃなくて、本棚でもいいのかなあ・・。
12月4日(水)、午後1時から開店いたします。
2日(月)、3日(火)は定休日です。
二日半のお休みになります。すいません。
